
戦国武将にはこんな車が似合うといったコーナーでござる。
|武田信玄|山県昌景|毛利元就|立花道雪|本多忠勝|武田信玄 たけだ しんげん |
![]() |
|
MERCEDES-BENZ S600 メルセデス・ベンツ S600 |
||
<車の特徴> メルセデス・ベンツのフラッグシップがこのSクラスだ。 エンジンは6リッターV12で394馬力と58.2kgのトルクを 発生する。車重はなんと2170Kg!スーパーヘビー級のセ ダンある。その巨体から、ドイツ本国では環境破壊車の レッテルを貼られている。 |
||
<木枯らし紋次郎のコメント> 権力と欲望の象徴。似合い過ぎ? しかし、信玄自らがハンドルを握ることは、ほとんどない。 おかかえ運転手は山本勘助。 <車入門者上総介おめぐのコメント> うわ~信玄っぽい! この重々しさ!なんとも似合う!! |
||
セカンドカー | M.Bゲレンデヴァーゲン |
山県昌景 やまがた まさかげ |
![]() |
|
MEGA CRUISER トヨタ・メガクルーザー | ||
<車の特徴> 元々は特殊車両として開発されたものだが(自衛隊用?) 一般への市販となった車。 全長5090mm×全幅2170mm×全高2075mmと、とてつもなく 大きい。全幅に至っては4トン・トラック並。 この巨体に似あわず、最小回転半径は4WSの採用により、 僅か5.6m.。 |
||
<木枯らし紋次郎のコメント> こいつで、突撃されたら、たまらない。 <車入門者上総介おめぐのコメント> ぐお~!こっちに来んな~!ってくらいの圧力がありますのう! 敵にまわしたくねえ!! |
||
セカンドカー | ポルシェ928 |
毛利元就 もうり もとなり |
![]() |
|
VOLVO 960 ボルボ960 | ||
<車の特徴> 極寒の国スウェーデンの凍結路を走る為、ステアリングは センター付近で遊びが大きくダルい。 それでこそ、凍結路も安心して走れるのだ。 ボディも上質なスウェーデン鋼を使い、頑丈この上ない。 年輪を重ね“ヤレ”てこそ、味の出る車。 |
||
<木枯らし紋次郎のコメント> 本当はベンツに乗りたいが、まわりの目が、気になるため、 頭良さそうに見えるコイツで妥協した。 <車入門者上総介おめぐのコメント> これもまたなんとも元就っぽし!! この車からでてくる姿がたやすく想像できますわい。 |
||
セカンドカー | オペル・オメガ |
立花道雪 たちばな どうせつ |
![]() |
|
TRABANTO トラバント | ||
<車の特徴> ベルリンの壁が崩壊して東西ドイツが統合されるまでは、 おそらく誰も知らなかったであろう旧東ドイツ製の大衆車。 ボディの大半はプラスチックでできており、 (ボンネットを叩くと洗濯機の蓋の様な音がする。) 内装など一部ダンボールでできた部品があるという。 そのダンボール、なんと、内装だけではなく、エンジンルーム 内にも…なもんで、よく燃えたそうだ。この車。 最高速はたぶん100km位…その他詳細不明 |
||
<木枯らし紋次郎のコメント> ダンボールの車なら静電気の心配ナシ! <車入門者上総介おめぐのコメント> ひときわ質素に見えるこの車! しかしなかなか似合う。(笑) しかも電気が通らないとは非常に道雪好みですな! |
||
セカンドカー | 只今物色中。 |
本田忠勝 ほんだ ただかつ |
![]() |
|
AC COBRA427s/c ACコブラ427s/c | ||
<車の特徴> 427のエンジンはV8/6998cc 最大出力425馬力 427のハイパワー版のs/cは7008ccで485馬力という モンスターマシン。 ちなみに、ゼロヨン加速は フェラーリ・テスタロッサ→13.8秒 ポルシェ928S4→13.9秒 ACコブラ427s/c→12.2秒 |
||
<木枯らし紋次郎のコメント> コイツを乗りこなすには相当の技量が必要! <車入門者上総介おめぐのコメント> ちくそーー!かっこいいじゃねえか~!! なんか名前といい見た目といいあのいかつい顔によう似合う! これでまた家康に過ぎたるものが増えたのう。 |
||
セカンドカー | クライスラー・バイパーGTSクーペ |