上総介おめぐが発見した戦国関係のグッズを紹介します。
これは名古屋城でご購入したもの。一応信長の兜の置物なり。この兜のシリーズは比較的よく見かける気がする。
これは“お館様”オフのじゃんけん大会で獲得したもの(笑)。加藤清正の兜の置物なり。この兜の形がスッキ~。
これは本能寺の近くのお土産屋さんでご購入。三足の蛙にござる。ちなみにこれは文鎮らしいのだが、とりあえず置物として使ってます。なんか本格的(?)でスキ。
武田神社の付近のお土産屋さんでご購入。結構迫力のある武田信玄である。さりげなくバッグから出てきたらなんとなくヒーロー。
米沢駅付近のお土産屋さんでご購入。毘の文字がおしゃれな一品。シンプルではあるけどそのシンプルさがいい感じ。
清洲城付近のお土産屋さんでご購入。広げると手拭いになるという、ハッピ型手拭い。信長の家紋、清洲城、永楽銭の模様を散らした刀の鍔がプリントされている。
米沢上杉まつりの記念で発行されている(らしい)手拭い。これは謙信・信玄の一騎打ちパターン。ちなみにこれって毎年絵柄が変わるのだろうか?(不明)
米沢上杉まつりの記念で発行されている(らしい)手拭い。これは謙信オンリーパターン。
清洲城付近のお土産屋さんでご購入。城はいいとして、なんていうか下の信長が非常に怖い。ゆえに貼れない…。
清洲城付近のお土産屋さんでご購入。これはシールというかほこり取りらしい。使うのがもったいない。(コレクションなので使うなよ。)
大多喜城付近のお土産屋さんでご購入。黒田長政・後藤又兵衛・山中鹿之助らが載ってたので買ってみた。(その他は平将門とかです)