
上総介おめぐが発見した戦国関係のグッズを紹介します。
自作であ~る。胸元に信長がプリントされています。襟にはさりげなく『ODA』と入っています。(クリックするとみれます。)当時はよくこれで出勤してました(無敵)。現在、Tシャツ類は結構着たので結局捨ててしまいましたが…あはは。
自作であ~る。これは、腕の所に『天下布武』と入っている。これはかなりお気に入りで結構着てました。久々にまた作りたいなぁなんて。
自作であ~る。左肩の部分に武将達の顔を散りばめてプリントしたもの。なかなかいい感じに仕上がったのでこれも実際に着てました。
銀座のお土産屋さんでご購入。多分外人向けだと思うが、ものの見事に日本人のそれがしが買ってしまった。そして着てた。ぎゃはー!
なぜだか結構前から家にあったもの。
いただきものでござります。ミニ型の印籠でかわいい。
いただきものでござります。ミニ型笹りんどう印籠です。なぜ笹りんどうかって?それは家の家紋だから。(はあと)
設楽原にある資料館(?)でご購入。設楽原の合戦配置図でござる。
設楽原にある資料館(?)でいただいたもの。よくわからんがとりあえず無料なのでいっぱいもらってしまった。(そして“お館様”オフの景品に・・)
いただきものにござりまする。手裏剣です。あたっても痛くはありません。