織田信長の年表です
年号(西暦) | 年齢 | できごと |
天文3年 (1534) |
1 | 5月 織田信秀の嫡男として尾張勝幡城(尾張那古野城とも)で産まれる。幼名は吉法師。 |
天文15年 (1546) |
13 | 古渡城にて元服。織田三郎信長と名乗る。 |
天文16年 (1547) |
14 | 三河の吉良大浜にて初陣を飾る。 |
天文17年 (1548) |
15 | 斉藤道三の娘(濃姫・帰蝶とも)を娶る。 |
天文18年 (1549) |
16 | 11月 熱田八ヶ村中に制札を出す。このとき藤原信長と署名する。 |
天文20年 (1551) |
18 | 3月 父信秀が病死したため家督を継ぐ。(21年説もあり) |
天文21年 (1552) |
19 |
4月
鳴海城主、山口教継・教吉親子が織田家を裏切り尾張領内へ侵攻、尾張赤塚にて戦う。8月
清洲城家老の坂井大膳らが松葉・深田城を占領。叔父織田信光と共に奪還する。
|
天文22年 (1553) |
20 | 4月
斉藤道三と美濃と尾張の国境付近にある聖徳寺で会見。 |
天文23年 (1554) |
21 |
1月
今川勢が三河鴨原城を落し、尾張村木に城を築く。織田方の小河城に迫り、信長は出陣を決意。留守の間那古屋城を攻められる事を懸念し、舅斉藤道三に援軍を頼む。24日、村木城を攻め落とす。7月
斯波義統が信長側に寝返る。しかし、それを信友に気付かれてしまい、逆に襲撃されて切腹。
無事だった息子・斯波義銀が信長を頼る。18日、出陣。織田三位を討ち取る(斯波義統配下の由宇喜一)。 11月
上総守信長・上総介信長と署名した書状を出す。
|
弘治元年 (1555) |
22 | 4月
叔父織田信光と謀り、織田信友を討つ。清洲城を奪取、居城とし、那古屋城を織田信光に譲る。6月
守山城主織田信次が織田信長の弟、織田秀孝をあやまって射殺し、その後出奔。その訃報に織田信長の弟信行が真っ先に駆けつけ守山城下を焼く。織田信長も駆けつけ、その後清洲城に帰る。守山城は弟秀俊に与える。 |
弘治2年 (1556) |
23 |
4月
斉藤道三、息子・義龍との戦いに破れ敗死。信長は救援に向かうが間に合わず。5月
林通勝の弟・美作守、織田信長殺害を計画するが未遂。8月
林通勝、信長の弟・信行、柴田勝家が謀反。名塚にて破り、その後赦免。
|
弘治3年 (1557) |
24 | 11月
信行再び謀反。信長は病気と偽り清洲城に呼び寄せ殺害。 |
永禄元年 (1558) |
25 | 7月
尾張東四郡を支配する岩倉城の織田信賢を浮野で破る。 |
永禄2年 (1559) |
26 | 2月
上洛して将軍足利義輝に謁見する。道中、斉藤義龍の刺客に狙われるが、一喝して追い返す。 3月
岩倉城を攻め落とす。 |
永禄3年 (1560) |
27 | 5月
今川義元を田楽狭間にて討つ(桶狭間の戦い)。6月
美濃に侵攻し、斉藤義龍と戦う。8月
再び美濃に侵攻。 |
永禄4年 (1561) |
28 | 2月
松平元康(徳川家康)と和議。4月
三河との国境付近、梅ガ坪城・伊保城・八草城を攻める。5月
斉藤義龍死す。その二日後美濃に攻め入り、斉藤義龍の子・龍興と戦う。 |
永禄5年 (1562) |
29 | 1月
松平元康(徳川家康)と同盟。 5月
美濃軽海にて斉藤龍興と戦う。 |
永禄6年 (1563) |
30 | 小牧山城に移る。 3月
信長の娘・五徳と松平元康の嫡男・信康が婚約する。4月
美濃侵攻。新加納で戦うが敗戦。 |
永禄7年 (1564) |
31 | 犬山城を落とす。(永禄8年説も) 6月
上杉輝虎(上杉謙信)に手紙を出す。関東での勝利を祝すと同時に息子を養子にさせることを願う。 |
永禄8年 (1565) |
32 | 11月
養女を武田信玄の息子・勝頼に嫁がせる。 |
永禄9年 (1566) |
33 | 8月
美濃侵攻。敵味方とも足場が悪く帰陣。 |
永禄10年 (1567) |
34 | 春、滝川一益に北伊勢攻略を命じる。 5月
娘・五徳が松平信康に嫁ぐ。8月
美濃三人衆の内応、稲葉山城を攻め落とす。稲葉山を岐阜に改め、居城を移す。 11月
天下布武の印を使い始める。 |
永禄11年 (1568) |
35 | 2月
北伊勢を攻略し、三男信孝を神戸具盛の嗣子にする。7月
足利義昭を美濃立政寺に迎える。9月
足利義昭を奉じ、上洛。10月
堺に矢銭ニ万貫を要求。大和法隆寺に矢銭を課す。 足利義昭、管領職・副将軍を進めるが信長はこれを断る。 |
永禄12年 (1569) |
36 | 1月
三好三人衆、足利義昭を京都本圀寺にて包囲。それを聞き信長急ぎ上洛。2月
足利義昭の新邸・二条城の造営に着手。 この工事現場でルイス・フロイスと初めて会う。 3月
撰銭令を出す。正親町天皇が副将軍職を進めるが、これに答えず。 4月
ルイス・フロイスにキリスト教の布教を許可する。8月
兵8万を率いて北伊勢に侵攻。北畠氏を攻略。9月
北畠氏が和を請う。信長の次男・信雄に家督を譲ることで許す。10月
上洛。伊勢平定を足利義昭に報告するも、六日後急遽帰国(義昭と不和の為?)。 |
元亀元年 (1570) |
37 |
1月
足利義昭に条書を送り、行動を制限させる。3月
相撲を観る。義昭と鷹狩。 4月
足利義昭の招きで能楽を観る。足利義昭に官位を進められるが辞退。下旬、朝倉氏討伐のため出陣。 越前敦賀に侵攻し手筒山城・金ヶ崎城を落とすも、浅井長政の謀反を知り近江朽木を越えて帰京。 5月
岐阜に帰る途中、千草山中にて、六角氏の手の者・杉谷善住坊に狙撃されるも無事帰城。6月
六角氏討伐のため柴田勝家・佐久間信盛を派遣。浅井氏討伐のため出陣。 下旬、徳川家康と共に、姉川にて朝倉・浅井連合軍と戦う。(姉川の戦い) 7月
足利義昭へ戦勝報告のため上洛。その後岐阜へ帰城。8月
三好三人衆討伐のため出陣。9月
石山本願寺挙兵。浅井・朝倉両軍、これに呼応し近江の宇佐山城を落とす。 城主の織田信治(信長の弟)や森可成らが戦死。 それを聞き信長は上洛。 比叡山を包囲、谷を焼く。 10月
朝倉義景に決戦を求めるも返事は得られず。11月
六角氏と和す。伊勢一向一揆が、尾張小木江城を攻め落とす。城主織田信興(信長の弟)自害。 12月
正親町天皇の勅命で、浅井・朝倉両氏と講和。
|
元亀2年 (1571) |
38 |
1月
木下秀吉(豊臣秀吉)に姉川封鎖を命じる。6月
越前白山別山大行事権現に平信長と刻印した鰐口を寄進。9月
比叡山延暦寺を焼き討ち。(比叡山焼き討ち)毛利元就没、小早川隆景に弔意を表す。 |
元亀3年 (1572) |
39 | 1月
息子、奇妙(信忠)、茶筅(信雄)、三七(信孝)岐阜城にて元服。7月
北近江に出陣(信忠初陣)。9月
足利義昭に17条の意見書をつきつける。11月
武田信玄、遠州に出陣。徳川家康、信長に救援を求める。信長、佐久間信盛らを派遣。 12月
武田信玄、三方ヶ原にて徳川・織田連合軍を破る。(三方ヶ原の戦い) |
天正元年 (1573) |
40 |
2月
足利義昭、朝倉・浅井・本願寺・武田らと密かに信長討伐の為の信長包囲網を作るも、義昭側近の細川藤孝が信長に知らせる。これを知り、信長は和平を求める。3月
足利義昭、和平を断り、信長と絶つ。4月
信長、洛外に放火し和平を求めるも、義昭は応じず。その後上京に放火し、二条城を取り囲む。下旬、義昭と和平成る。同月、武田信玄死す。これにより信長包囲網が解ける。 7月
3日、足利義昭、真木島城で挙兵。18日、真木島城を攻める。義昭、子の義尋を人質として投降。(室町幕府滅亡) 8月
朝倉・浅井攻めの為出陣。13日、朝倉勢撤退、信長大勝する。20日、朝倉義景自害。 27日、小谷城を落とす。浅井久政・長政父子自害。 9月
北伊勢一向宗討伐の為出陣。10月
北伊勢一向宗を降す。
|
天正2年 (1574) |
41 | 1月
1日、信長の重臣達が年始の祝賀の為、岐阜城へ登城。越前一向一揆討伐の為、羽柴秀吉(豊臣秀吉)を派遣。 下旬、武田勝頼、美濃明智城を攻める。 2月
美濃明智城救援の為出陣するも、間に合わず落城。3月
従三位、参議に叙任する。東大寺の蘭奢待を賜る。 5月
武田勝頼、家康領の高天神城を攻める。徳川家康、信長に救援を乞う。信長、救援の為、京を発する。 6月
中旬、高天神城の救援に向かうも間に合わず落城。9月
伊勢長島の一向一揆討伐。中江・屋長島の一揆勢男女二万人を焼き殺す。10月
尾張国の道路や橋、水道などの修繕を命じる。12月
分国中の道路整備を行う。 |
天正3年 (1575) |
42 | 4月
高屋城にて三好康長を攻め。5月
長篠城救援の為、岐阜を発し、尾張熱田に陣。その後家康と合流。21日、設楽ヶ原で武田勝頼を破る。(長篠の戦い) 7月
正親町天皇、信長に官位の昇叙を進めるも辞退。8月
越前一向一揆を討伐。10月
尾張国に橋の架設を命じ、また道路には並木を植えさせる。伊達輝宗の使者をもてなす。 本願寺光佐、和を乞う。信長これを承諾。 下旬、京都妙覚寺で茶会を開く。千利休が茶頭をつとめる。 11月
嫡男信忠に、尾張・美濃を与え、家督を譲る。 |
天正4年 (1576) |
43 | 1月
丹羽長秀に安土城築城を命ず。2月
安土城に移る。5月
本願寺討伐の為出陣。天王寺で一向宗を破る。7月
毛利水軍、信長の水軍を破り、本願寺に兵糧を入れる。11月
正三位に叙せられる。内大臣になる。 |
天正5年 (1577) |
44 |
2月
紀伊雑賀・根来の一向一揆討伐の為出陣。3月
滝川一益、明智光秀ら雑賀を攻める。鈴木孫一ら一揆の首謀者が投降、信長これを赦す。 6月
安土山下町に13ヶ条の掟書を出し、安土城下の繁栄を図る。7月
伊達輝宗に上杉謙信の暗殺を誘う。8月
上杉謙信に備える為、柴田勝家らを加賀に派遣する。松永久秀、信長に背き信貴山城に立て籠もる。 9月
上杉謙信自ら出陣の為、柴田勝家らを戻す。10月
織田信忠ら、信貴山城を落とす。松永久秀、息子と共に自害。名物「平蜘蛛の釜」と共に爆死とも。 下旬、羽柴秀吉、中国征伐に向かう。 |
天正6年 (1578) |
45 | 1月
正ニ位に叙せられる。下旬、弓衆の福田与一の失火により、単身赴任の部下が多いことが判明。妻子らを安土に移させる。 3月
上杉謙信没す。6月
九鬼嘉隆、信長の命により鉄船を建造し、雑賀の水軍を破る。9月
下旬、鉄船を視察。10月
摂津在岡城の荒木村重が足利義昭・本願寺と通じ、信長に背く。11月
信長、荒木村重をなぐさめ諭すが村重は応じず。九鬼嘉隆、鉄船で毛利水軍を木津川河口で破る。 |
天正7年 (1579) |
46 | 5月
安土城天守閣完成。浄土宗と法華宗による安土宗論。 8月
柴田勝家、加賀侵攻。9月
荒木村重攻略中の将兵を見舞う。10月
明智光秀、安土城にて丹波・丹後平定を報告する。 |
天正8年 (1580) |
47 | 1月
羽柴秀吉、播磨の三木城を落とす。3月
本願寺に覚書を送り、石山城内の全ての人を赦免し、加賀国の二郡を返す事を成約。閏3月、安土城の埋立地を宣教師に与える。 閏3月、本願寺と和議が成立。 8月
丹波を明智光秀に、丹後を細川藤孝に与える。本願寺顕如、退城。その後、石山本願寺焼失。(石山合戦終了)。 近衛前久を頼り、島津・大友と和平を図る。 林通勝親子を追放。 佐久間信盛親子を追放。 11月
柴田勝家、加賀一向一揆の首謀者達の首を安土に送る。 |
天正9年 (1581) |
48 |
1月
高天神城を包囲する徳川家康を攻撃するため、武田勝頼が出陣すると聞き、信忠を清洲に出陣させる。京都での馬揃えの準備を明智光秀に命じる。 2月
宣教師ヴァリニャーノ、黒人従者を連れて信長と謁見。柴田勝家、入京し信長と謁見。 皇居東門外で盛大な馬揃えを行う。正親町天皇、観覧する。 3月
再び馬揃えを行う。上杉景勝が越中に侵攻した為、越前衆らを帰国させる。それを聞き景勝は撤退。 4月
堀秀政に和泉の検地を命じる。6月
羽柴秀吉、因幡へ侵攻。7月
安土城天主閣・総見寺に提灯をつるし、また馬廻り衆に松明を持たせ、城下一帯をライトアップ。8月
安土城で馬揃え。因幡鳥取城の救援に、毛利輝元らが出陣するとの風説があり、在国の武将らに出動態勢を整えさせる。また信長自ら出陣し、東西決戦の後、西国平定を決意。細川藤孝・明智光秀らは船に兵糧を積み鳥取川に停泊させる。 9月
織田信雄ら伊賀平定。10月
前田利家に能登を与える。伊賀視察。 羽柴秀吉、鳥取城を兵糧攻めの末落とす。 11月
羽柴秀吉、淡路島を平定。12月
羽柴秀吉の軍功を称し、茶道具12種の名物を下賜。
|
天正10年 (1582) |
49 |
1月
近隣の大名などが年始の挨拶、江雲寺御殿や天皇の行幸の御殿を見せる。追放された佐久間信盛が病死、息子信栄を赦免し、旧領を安堵する。 伊勢の大神宮の修築に3千貫を寄進。 2月
信濃の木曽義昌が武田勝頼に背く。それを受け信長は諸方面から出陣命令を出す。また自らも伊那へ進攻すると指令。9日、信濃出兵にあたり命令を発す。 3月
信忠、信濃高遠城を落とす。武田勝頼、新府城を退去し、山中の民家に身を潜める。 信長出陣。 武田勝頼、滝川一益に見つかり民家を包囲され切腹。その他一門なども切腹もしくは討ち死。 浪合にて勝頼父子の首実験。 滝川一益に、上野国と信濃二郡を下賜。 信忠の高遠城攻略の褒美として刀を贈り、天下の支配権を譲る。 旧武田領地を配分する。 4月
信長、東海道を通って富士山などの名所巡りをしながら帰国。5月
阿波国を織田信孝に与える。徳川家康と穴山梅雪を接待。安土での接待を明智光秀に命じる(15日~17日)。 羽柴秀吉、高松城を水攻め。安芸から毛利軍が出陣し秀吉軍と対陣。これを聞き、自ら出陣して中国を平定し、九州まで攻め入ることを決意。そして明智光秀・細川忠興・池田恒興・高山右近・中川清秀・塩河吉大夫らに先陣を命じる。明智光秀、坂本に帰る。 19日、家康らと能を観る。 20日、家康を接待。 21日、家康一行、上洛。案内役に長谷川秀一を同行させる。 26日、明智光秀、中国出陣のため坂本を出発。翌日、愛宕山へ参詣、おみくじを二度三度と引く。またその翌日、連歌の会を催し、「ときは今あめが下知る五月かな」と詠む。 29日、信長、上洛。小姓衆以外は随行せず。 6月
2日未明、明智光秀の謀反。信長の宿舎本能寺を包囲し攻め込む。小姓衆ら奮戦するも討ち死。信長自身も弓や槍を取り応戦するが、槍傷を受け御殿の奥に退き切腹。(本能寺の変)
|